恵愛病院での入院生活!
なんとも楽しみなもののひとつが食事ですよね(笑)
今回は産後のフジビューでの食事をご紹介♪
無痛分娩前の前日入院での食事はこちらから。
帝王切開後特有の食事はこちらから。
目次
恵愛病院の人気のヒミツは美味しい食事!
帝王切開後(産後)3日目の食事内容
朝食 モーニングビュッフェ
今日からやっとフジビューでのモーニングビュッフェ!
モーニングビュッフェには
- 日替わり焼きたてパンが5種類以上(クロワッサンやバターパン、チーズデニッシュなど)
- 日替わりサイドメニュー15種類程度(和洋中が揃う。エビチリや煮物などなど)
- 白米、中華粥などの炭水化物
- シェフがその場で作るのオムライス
- フルーツやサラダなど
- スープや飲み物(マンゴージュースがお勧め!(笑))
こんな感じで、本当に色々なものが揃っています。
が、途中で追加されていくことが少ないため、人気のあるメニューは1周目でなくなってしまいます。
ちょっと遅くフジビューへ行くと、すでにないメニューも多いんです。
なので、7時半ぴったりにはフジビューに到着していることをお勧めします!
ちなみにメニューの中でも、日替わりの焼き立てパンは絶品。
温かいまま食べることができますし、どれも美味しいものばかり!
サイドメニューに関しては、その時々で、特に美味しいものは違います。
が、どれも美味しいことには変わりないので、美味しそう!と思ったら、どんどんとったほうが良いですよ。
ただ、モーニングビュッフェには一つ微妙なメニューが…
それはフルーツ。
美味しいこともありますが、美味しくないフルーツも多くあります。
なので、もし好きなフルーツがあったとしても、とりあえずは様子見で1つか2つにとどめておきましょう。
食べてみて、美味しい時には追加で取りに行くことをお勧めします!
昼食 ルーチェ クチーナ イタリアーノ コルスィ
イタリア料理のコースです。
コースメニューが出る時は、フジビューではエレクトーンの生演奏があります。
なので、この日はゆったりとピアノを聞きながらの食事。
コース料理は5000円(税抜)なので、プレゼントディッシュには特に最適!
私はこのコース料理、旦那と母、妹を招待して、みんなで食べました♪
まずは前菜です。
お皿の真ん中にある四角いのがテリーヌ。
変に濃厚過ぎず、薄味!
野菜やサーモンの切り口がとっても色鮮やか♪
テリーヌの上にある右側の茶色いのは、濃厚なクリームのような舌触りで、甘みのないピーナツクリームのような味!
私は大好きです(笑)
で、白いハート型のは…なんだったかな?(笑)
忘れちゃいましたが、これも美味しかった覚えはあります。
そしてお皿の右上にあるのが、ブラッドオレンジジュース。
いやぁ~…ジュースはちゃんと100%なので、とってもスッキリした味わいです。
前菜に続いて1皿目。
見てもらえばわかるように、魚料理です(笑)
「市場から入荷した鮮魚のサルタート、野菜添え、本日の調理法」がメニュー名。
サルタートとはソテーしたものという意味なので、白身魚のソテーですわな。
あっさり薄味、でもちゃんとパターの香りが濃厚で。
白身魚も肉厚で歯触りがムニっとしていて、これはとても美味しい魚料理でした♪
ちなみに魚の下には、タリアテッレ(パスタの麺の種類)を使った、ジェノベーゼ。
オリーブオイルが多すぎず、麺のむっちり感も最高!
続きましては2皿目。
肉料理です。
メニュー名は「牛肉のアッロスティート、旬の野菜添え」。
肉自体はとっても美味しかったのですが、それ以上にインパクトがあったのが、右下のエリンギを使ったリゾット!
めっちゃ濃厚で、エリンギが大好き!って人じゃないと…結構受け付けないような味付け。
私は平気でしたが、母や妹はちょっと…って感じでした。
パンは途中で持ってきてくれます。
朝のものと同じだと思いますが、やはり美味しい♪
そして最後にデザートの盛り合わせ!
ティラミスにクッキー、カヌレ、シャーベット。
どれも美味しい!
クッキーの下にあるのが、ショコラ系のケーキでした。
これも甘すぎない感じ。
最後には紅茶かコーヒーをつけることができます。
しかも頼めばおかわりもいただくことが…!
私の母はコーヒー大好きなので、頼んでました(笑)
ということで、イタリア料理のコースでした。
どれも美味しかったし、薄味でお腹にガツンとくる感じではありませんが、量がガツンときます…
まぁコースですし、こんなものでしょう(笑)
夕食 二種丼と蒸ししゃぶしゃぶ
お昼の量が凄かったこともあり、夕食はそうでもないのかな?と思ったのですが…
十分大量でした(笑)
夕食は、部屋にお願いしました。
ちょうど母が泊まることになっていたので、一緒に食べようと思って(笑)
私一人でフジビューで食べてたら、食べきれません!(笑)
帝王切開後(産後)4日目の食事内容
朝食 モーニングビュッフェ
ここは変わらずなので、割愛!
昼食 オリエンタルプレート・シェフのミニ鉄板焼き
オリエンタルなので、中華風っぽいのがあったり、スパイシーな感じのものがあったりしました。
一応、メニュー名をズラっと書いておきますね。
- 地鶏のスパイシー揚げ
- 天使のえびの玉蜀舞粉揚げ
- ニュージーランド産仔羊のロティー
- フカヒレ入りビーフオニオンスープのパイ包み焼き
- 蓮の葉巻き御飯
- ミニ肉まんと焼売二品
- 氷菓
- ココナッツプリン
氷菓とココナッツプリンは、デザートなので後から運ばれてきました。
全体的にどれも美味しく、量は案外多くなかったように感じましたよ~♪
夕食 京風おばんざい御膳
ごめんなさい、これ、写真撮り忘れました!
フジビューで食べたこともあり、それどころじゃなかったので…(笑)
まずはメニュー。
- 小鉢 野菜のおばんざい
- 煮物 お肉と野菜の炊き合わせ
- 焼物 季節のお魚料理
- 揚げ物 豆腐真丈
- 蒸し物 いろいろ野菜の蒸し煮あんかけ
- 椀物 澄まし汁 ふっくらご飯または十五穀米
- 水菓子 季節のフルーツとお楽しみデザート
十五穀米にできるのが、結構嬉しかったりして(笑)
おばんざいは全体的に、今まで以上に薄味。
でもそれでも素材の味が十分なのか、とっても美味しかったです。
特に焼き物のお魚は美味しかったですね。
蒸し物も食べやすくなっていて、これも最高でした♪
帝王切開後(産後)5日目(退院前日!)の食事内容
朝食 モーニングビュッフェ
変わらず…
昼食 江戸前にぎり寿司
これは付き添いがいなくてお母さんオンリーだと、寿司職人によるカウンターサービスを受けることができます。
誰かが一緒だと、基本的にはカウンターサービスにはなりません。
席につくと、こんな感じで「これからお寿司が出てきます!」って感じになっています(笑)
トロ巻きと玉子は最初から置いてあります。
そして運ばれてきたのがこんな感じ。
乗っているのは、下のうち、穴子といくら以外かな?
- 大トロ
- 鯛
- 烏賊
- 海老
- 数の子
- 穴子
- 赤貝
- いくら
穴子といくらはこれを全て食べ終わってから、新しく持ってきてもらう感じでした。
んで、実は私、生もの食べれないんです(笑)
アレルギーとかではなく、嫌い、ってだけです。
で、そういうのを先に言っておくことができて。
そうすると、下のような感じでトロ巻きとかはない状態にしておいてくれます。
そして他のお寿司も、鴨や牛肉などを使ったお寿司になります。
どれも美味しかったです(笑)
これ、普通のお寿司はいつでも食べられるって考えると、ちょっと変わったお寿司を食べるためにも、生食だめ!って言っておくのもアリだと思いますよ~♪
夕食 コンテンポラリー フレンチ キュイジーヌ コース
- クランベリージュース
- 本日のオードブル
- 市場から届いたフレッシュな国産鮮魚のソテー、旬の野菜添え
- 国産牛ヒレ肉のパイ包み焼き、ウェリントンスタイル
- パン
- デザート盛り合わせ
- コーヒーまたは紅茶
相変わらずどれも絶品!
でも量は多いですよね~(笑)
帝王切開後(産後)6日目(退院日)の食事内容
朝食 モーニングビュッフェ
退院日なので、恵愛病院のモーニングビュッフェを食べることができる最後の日。
とりあえず、パンは全制覇すべく頑張りました(笑)
どれだけパンが好きなんだっていう(笑)
でもそのくらい、このモーニングビュッフェのパンは最高ですよ。
最後の日なので、とりあえずお腹にたくさん詰め込みました!
昼食 気まぐれイタリアーノ ブランゾ
ということで、恵愛病院でのラストの食事。
今まで、本当に食事で楽しませてもらってので、とってもさみしいですが、毎日こんなの食べてたら太るわ!!!(笑)
- 本日のスープ
- メインディッシュ 数時間煮込んだ牛肉の赤ワイン煮込み、旬の野菜添え
- 小さなラザーニャ
- プティ・スペシャルティの一皿、サーモンキッシュ
- 旬の体にやさしいサラダ
- パン
- デザートの盛り合わせ
- コーヒーまたは紅茶
ということで、お食事は終わり!
いやぁ…
本当に大量でした(笑)
でもどれも美味しいのは本当!
恵愛病院の入院費は高いと思われがちですが、施設の良さや食事の良さをを考えたら、全然安いような気がしますね。