アフタヌーンティーはフジビューで食べられることもあり、楽しみにしている方が多いですよね。
もちろん私もそのうちの一人!
それから、退院時のお土産も一気に確認できるので、入院説明会は結構忙しいです。
ちなみに計画無痛分娩だろーと、計画帝王切開だろーと、関係なくみんなで一緒に説明会を受ける感じ。
目次
恵愛病院での入院説明会では、アフタヌーンティーが出たり、お土産が見られたり…
入院説明会のスケジュール
- 説明会開始前に退院時のお土産確認
- フジビューのシェフからのお話
- ルームスタッフからのお話
- 院長先生からのお話
- NICUの搬送や新生児聴覚スクリーニングなどの出産後の赤ちゃんの説明
- 入院時のお母さんの服装・装飾品についての説明
- 机上に置いてあった書類についての説明
- アフタヌーンティー!
ざっとこんな感じでした。
中でも印象に残っているものについて、ピックアップしながらちょっと感想を♪
退院時のお土産
これについては、こちらで♪
院長先生からのお話
赤ちゃんとお母さんの死亡率の話がメインだったような気がします。
今までの医療の進歩のおかげで、赤ちゃんとお母さんって死亡率が極端に減少しているんですよね。
しかも先進国の中での日本での死亡率は良い意味でトップ。
このお話を聞いていてちょっと思ったんですが…
最近「自然」が良い!とかで、自宅出産しているかたがいたりするじゃないですか。
それって、バックアップ体制がめっちゃしっかりしてない限り、とっても危ないんだなぁって。
だって自宅出産=昔の出産方法ですよね。
ってことは、死亡率が高かった時の出産方法。
医療って凄いなぁって心から思いましたとさ(笑)
机の上にあった書類って?
机の上には、本当にたくさんの書類がありました(笑)
- 患者さま緊急連絡先カード
- 食材チェックカード
(アレルギーや生食について) - ご面会者登録票
(入院中の面会者を登録しておく!) - 入院費用・入院室のご案内
- ご出産費用割引制度のご案内
(恵愛病院で2回目以上の出産では割引が) - 新生児聴覚スクリーニング検査について
(検査には費用がかかるため、任意検査) - 出産育児一時金制度について
- 待機室・LDRルームのご利用について
- ”ラウンジ・フジビュー”のご案内(入院中の食事がわかる)
- 授乳について(母乳育児・混合育児・ミルク育児について)
- 入院・退院について
- あなたの胎盤に関して
(胎盤提供にあたっての同意書及び問診票) - 先天性代謝異常等検査同意所兼申込書
(先天性代謝異常の検査費用はかかりませんが、採血に費用が発生) - ご提出の書類について
…多すぎてテンパってました(笑)
これらを確認しながら、色々と説明を受けますので、多分、頭がパンクする…
書類の提出について
入院説明会で配布される書類の中でも、提出が必要なものがあります。
- 妊娠34週までに提出する書類
- 入院申込書・誓約書
- 患者さま緊急連絡先カード
- 入院室希望申込書
- ご出産費用割引制度申込書
- 新生児聴覚スクリーニング検査 申込・同意書
- 胎盤提供にあたっての同意書及び問診票
- 先天性代謝異常等検査同意書兼申込書
- 入院時に提出する書類
- 食材ヂェックカード
- ご面会者登録表
ということで、結構色々と提出が必要なので、気をつけてくださいね~♪
アフタヌーンティー♪
アフタヌーンティーなので、お皿が3段に重ねられたものになってます♪
とはいえ、これ、4人前(笑)
4人で分け合う感じです。
誰と一緒になるかはわかりませんが、大体同じくらいの出産予定日の方たちなので、仲良くなりやすいです!
- マカロン
- マドレーヌ
- フルーツ入りのロールケーキ
- サンドイッチ
- パイナップル
味はそこまで特記することはなかったかなぁ?
入院時のフジビューの食事に比べたら、なんだか普通だった気がします(笑)
昔は普通の食事が出てたって噂だし、だいぶ経費削減されてるのかも。
まぁこのアフタヌーンティーを食べて、フジビューへの期待値が上がることはない、って程度の味です(笑)