冷凍をしてもほぼ毎日作る離乳食。
栄養を考えて考えて…でも食べてくれなかったり。
結構ストレスになりますよね。
そこでおすすめなのがコープ!
実際に私も使っていて、とっても助かっています。
どんな風に助かるのか…少しご紹介していきますね!
いやそれ、自分じゃペーストにできないわ(笑)
まずはペーストにできない!シリーズ。
たとえばコーン。
こんなの自分ではペースト状にできませんよね。
でもコープならコーンが冷凍になっていて、1つずつ使える状態に。
他は枝豆のペーストも自分では絶対にできないので助かっています。
お野菜が微妙に足りない?
通常野菜はミックス状態にして冷凍してしまっていますよね。
うちのメインはにんじん、大根、ほうれん草のセット。
これをその時の時期に応じて、食べやすい大きさにカットしてミックスにして冷凍してます。
で、これだけじゃちょっと物足りないなぁー、他に一品欲しいな、なんて時に重宝したのが、「お野菜団子」です。
これはお豆腐も入っていて、タンパク質とビタミンが同時にとれる、結構万能なお団子。
しかも味付けがなかなか絶妙で、好きな赤ちゃんが多いそうです。
うちの子も例に漏れず、このお団子が大好きです。
骨抜きのバラ凍結してある魚たち!
白身魚はもちろん、青魚なんかもありますが…
骨抜き処理してあるお魚が大活躍。
正直普通のスーパーではあまり骨抜きなんて売ってないですよね。
でも赤ちゃんにあげるのに、自分で骨を取っていたら大変&ちょっと怖い…
ということで、助かったのが骨抜きの魚です。
しかもできればバラ凍結してあるのが使いやすい。
1匹ずつ冷凍パックに入っているので、保存がしやすいんですよね。
大量に作ってもしっかり赤ちゃんが消費してくれるのは、それなりの月齢になってからです。
初期ほどバラ凍結は重宝しました。
ささみのミンチ
珍しいのがこれ。
ささみといえば、筋取りしてあれば良いほうですが、ミンチまであるんです。
スーパーではささみのミンチは見たことがありません。
ささみをほぐすのが面倒になってきたら、ミンチがおすすめ。
ちなみに初期の頃はミンチでも大きいので、最終的には包丁で細かくしてあげないとダメですね。
でもある程度月齢が進み、ささみのほぐし方が雑でも良くなったころには、ミンチそのままで大丈夫です。
離乳食は大変。だからこそ。
離乳食は大変です。
正直、ストレスも溜まります。
だからこそ、少しでも手を抜きましょう。
そうすればきっと赤ちゃんとも、もっと余裕を持って接することができるはずです♪