友達の出産ラッシュがやってきました。
なので、
以前、パパが「おむつケーキは出産祝いに微妙?実際にもらって嬉しかった出産祝いはコレ!」という記事を書いてくれていましたが、育児をしばらくした上で改めて考えると、また違ったものが見えてきました。
子供が一人目なのか、二人目以降なのか、
そして産後半年以降には使えるもの、って感じですね。
では早速、私がオススメだなぁと思った出産祝いをご紹介。
どれも少額なものなので、
目次
一人目の出産祝いにオススメなのはコレ
オーボールとオーボールのリンク
O’ball オーボール ラトル オレンジ (81119) by Kids II | ||||
|
オーボールは定番おもちゃです。
少額のお祝いなら、十分これでも成立します。
オーボールは、家の中だけでなく外出先でも使えるので、
何かにつなぎたければストラップもあります。
オーボール ストラップ オーリンク ピンク【81055-01】 | ||||
|
とはいえ、二人目以降の場合は、
ハンドブレンダー
ブラウン マルチクイック ハンドブレンダー 【1台2役 : 「つぶす」「混ぜる」】 MQ100 | ||||
|
離乳食を作り始めるまで、そこまで良さはわかりませんが、
ですので、赤ちゃんにすぐ使うわけではありませんが、
離乳食のストレスを、少しでもなくしてあげるためにも、
絵本
もしも自分の子供が好きだった絵本があれば、ぜひそれを。
子育て経験がなければ、ベストセラー系の絵本を。
私は以下の5冊をセットにしました。笑
- 「おおきい ちいさい(0.1.2.えほん) 」
- 「きんぎょがにげた」
- 「だるまさんが」
- 「はらぺこあおむし」
- 「しろくまちゃんのほっとけーき」
どれもあまりに定番すぎて、二人目ならカブること必至! ただし赤ちゃん用の絵本、ということもあり、使っているうちに破れたり汚れたりする可能性もあります。そんな場合は二人目でも活用できそうな絵本たちです。
二人目以降の出産祝いにオススメなのはコレ(一人目でもOK)
リッチェルの いきなりストローマグセット
リッチェル ラクレ いきなりストローマグセットR ブルー | ||||
|
これは最高です。
どんな子でも使いますし、
どうしても清潔に保てないので、消耗品となってしまうからです。
ストローは管理が難しい…
でもリッチェルのストローマグについては、特に汚れやすいストロー部分の交換品も売られているので、本体は長く使うことができます。
ウェットシートのふた
ディズニーの魔法のふた 5個セット ミッキー&ミニー (各色1個ずつ5個セット) | ||||
|
子育てする上で、必須なアイテム。
ウェットシートそのものは人によって好みがわかれます。
そこで、ウェットシートのふた。
これは絶対に使います。
二人目以降も、消耗品なので新しいものを買うはずです。
食事用スタイ
I play プリント防水ビブ・3枚セット ダック 【スタイ】【お食事】【食べこぼしポケット付】 BBIP101342946 | ||||
|
こちらも確実に消耗品になります。
一人目と同じものは…なかなか使えないでしょう。
しかも枚数が必要な代物。
よだれかけではなく、食事用のスタイのほうが実用度高いです。
よだれかけの方が可愛いからお祝い向けなんですけどね…
でも、やっぱり使って欲しいし、それなら食事用スタイでしょう!
悩みまくったら、バスタオルやオムツ、 おしりふきなどが一番!
いろいろ書きましたが、あんまりピンと来なかったのであれば、
オムツを贈るならパンパースが無難です。私が出産した病院で使われていたオムツもパンパースでしたし。
パンパース おむつ 新生児サイズ (~5kg) テープ はじめての肌へのいちばん 84枚 | ||||
|
消耗品が一番活用できるので、助かります。笑
NGなのは、やっぱりオムツケーキ!
私としては、やっぱりオムツケーキはNGです。
清潔さが心配。
オムツケーキをもらうくらいなら、普通にオムツ1袋とかの方が良い。
こればっかりは譲れない…
ということで、以上、オススメの出産祝いでした。
息子がそろそろ2歳になる、という時期に真面目に考えました。
生後半年以降には使い始め、愛用したもの…を基準に考えて、
きっと誰もが喜ぶお祝いに…なるはずです。笑
ぜひ参考にしてみてください。